
taylorjamesphotos / Pixabay
いろいろなお祝い事に使用されることが非常に多い胡蝶蘭ですが、最近は結婚式などに使用されることも多くなりました。
理由として、胡蝶蘭は純白なのでウェディングドレスや小物に合わせやすいという事や、胡蝶蘭が持つ花言葉がウェディングに向いているといったことが大きな理由なのではないでしょうか。
胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」と、まさにウェディングにぴったりですよね♪
今回はそんな幸せなお花である胡蝶蘭を、結婚式のどんな場面で使用できるか紹介していきたいと思います。
ブーケや髪飾りに使用しよう

loveismovie / Pixabay
一生に一度の結婚式なので華やかにしたい!と思う方は大勢いると思います。
しかし、結婚式はお花を多く使えば使うほど予算はかさみますよね。
豪華にしたいけど、そんなに予算はかけられないという方にお勧めなのが胡蝶蘭です。
綺麗な白、豪華な印象でお花1つでもとっても存在感があるので使って損はないと思います。
結婚式は基本的にどんなお花も生のお花を使用する方が多いですが、胡蝶蘭も生花で使用できるか不安になる方も多いのではないでしょうか。
心配はいりません。大丈夫です!どんなものに使用できるか紹介していきます。
髪飾り
胡蝶蘭を生花で使用する上で一番きれいに使えるのが「当日作ること」です。
当日に!と思う方もいるかもしれませんが一番きれいに使用する方法はやはり当日に作ることなんです。
準備するものはこちら!
- 好きな色の胡蝶蘭
- Uピンまたは細い針金
- コットン
- 水
- ペンチ
- フローラルテープ
当日にこれだけ用意できれば髪飾りを作ることが出来ます。
注意するべきことはお花を茎から切る時に茎を3センチほど残すこと!
その茎に水で濡らしたコットンを巻き付けることでより長く保つことが出来ます。
さらに、長時間保存する場合はビニール袋に入れて涼しい場所で保存するようにしましょう。
基本的に和装の髪飾りとして使われることの多い胡蝶蘭ですが、もちろんドレスに合わせることも可能です。
ウェディングドレスや和装に合わせるなら白い胡蝶蘭、カラードレスに合わせるのであればピンクや黄色の胡蝶蘭をあわせるとよりきれいに見えること間違いなしです♪
ブーケ
結婚式ではブーケは必需品です。
自分で作ることはあまりできませんが、胡蝶蘭を使用したいという意図を式場の人に伝えると一番いいかもしてません。
髪飾りと合わせるときは、どんな胡蝶蘭を使用したいか打合わせしておくことで
色や花の統一感も出て上品なスタイルになります。
もちろん手作りすることもできます!
しかし、髪飾りと違い簡単にできるものではないので当日というのは難しいかと思います。
作るのであれば前日か、使いたい胡蝶蘭を前もってブーケを担当している方に渡すといいでしょう。
胡蝶蘭だけでブーケを作るよりは、いろんなお花があった方が豪華に見えるので担当の方と話しあってとっておきのブーケを作りましょう。
受付に胡蝶蘭を使ってみよう!

Pezibear / Pixabay
結婚式に来てくれた人たちが一番最初に目にするのが「受付」ではないでしょうか。
受付は結婚式の中で唯一自分たちの完全オリジナルでアレンジできる場所だって知っていましたか?新郎新婦はゲストに一番見てほしい場所ではないのでしょうか。
そんな場所にも胡蝶蘭が活躍するのです!
受付にお花を置こう
胡蝶蘭はとても豪華で品のあるお花とされています。胡蝶蘭を受付に置くことでゲストに「豪華」な印象を与え、式の開始を待っている間も目を楽しませてくれるのです。
さらに、胡蝶蘭は花粉が非常に少なくアレルギーなども出にくいとされているお花なので、来てくれた方の負担も少なく済むのでお勧めです。
おススメの胡蝶蘭はこちら
ウェルカムボード
結婚式関連で一番手作りすることが多いウェルカムボードですが、胡蝶蘭を使用することができます。
様々なデザインがありますが、押し花にしたり生花にしたりいろいろなデザインで作ることが出来ます。
最近は、ウェルカムボードキッドなどもあり、胡蝶蘭を使用しているものも増えてきました。
しかし、そういったものだと造花であったり、和装用のデザインしかなかったりと自分が思うデザインにたどり着くには時間がかかります。
そんな時は手作りしちゃいまよう!
胡蝶蘭を使ったウェルカムボードの詳しい記事はこちら
まとめ
いかがでしたか、胡蝶蘭はウェディングでも大活躍することが判明しましたね。
胡蝶蘭にも種類がありますが、受付に置いたりする胡蝶蘭はなるべく大きいほうがいいでしょう。
おススメは 「3本立て」「大輪」「40輪以上」の胡蝶蘭で、この大きさであれば胡蝶蘭が主役を取ることなくちょうどいい空間を作り出してくれると思います。
色も様々ですが、白じゃなきゃいけない!なんてことはないので自分たちにあった色を選んで胡蝶蘭を購入してみてください。
もう少し豪華にしたい!という場合は5本立てもおススメなので二人で話し合ってお気に入りの胡蝶蘭を見つけてくださいね。