胡蝶蘭を贈ってはいけない時ってあるの?

開店祝いやお誕生日、母の日などお祝いのイメージが強い胡蝶蘭ですが、贈ってはいけないシーンはあるのでしょうか。

胡蝶蘭は数あるお花の中でもシーンを選ばなく、贈られた方からも喜ばれています。

しかし、マナーを知らないととんでもないことになってしまうものです。

マナーをしっかりと覚えて喜ばれる胡蝶蘭を贈りたいですよね。

今回は胡蝶蘭を贈ってはいけないシーンをご紹介します。

葬式に胡蝶蘭は送っていいの??

お葬式に胡蝶蘭

MsLibri / Pixabay

お葬式に贈ってはいけないといわれているものは、トゲがあるものや派手なお花といわれています。色がついたお花もできれば避けたいところですが、胡蝶蘭は贈っても大丈夫なものなのでしょうか?

結論から言うと胡蝶蘭はお葬式に贈ってもよいお花です。

定番の白い花の胡蝶蘭は、お葬式に映えます。

胡蝶蘭は高価なお花なので、故人との関係性の深さを伝えることもできますね。

しかし、胡蝶蘭の中でも贈ってはいけないお花があります。

それは、紅白といわれる、花は白くて弁(花の真ん中)が赤い胡蝶蘭です。色が赤と白でできているため紅白になり、基本的におめでたい意味になってしまいますのでふさわしくはありません。

また、できれば色味は抑えた胡蝶蘭を贈るのが良いでしょう。

黄色や紫、ピンク、様々な胡蝶蘭が売られていますが、お葬式に合うのは白くて弁が黄色い胡蝶蘭です。

今では故人が好きだった花だったからという理由で贈ってはいけないバラなども飾られることがあるようですが、基本的には贈らないようにしましょう。

そしてお葬式にはラッピングも気を付けなければいけません。

お花屋さんなどで「お葬式用です」と頼めば黒と白を使ったラッピングをしてくれると思います。お花屋さんによっては濃い紫色のラッピングもしてくれます。

きちんとお葬式用だということをお花屋さんに伝えてくださいね。

また、葬儀の斎場によってはお花を受け付けてくれない場合があります。

斎場に確認をしてお花を贈るようにしてくださいね。

胡蝶蘭を贈ってはいけないシーン

胡蝶蘭を贈っていけないシーン

steinchen / Pixabay

お葬式には贈ってもいいお花でもあるため、本当にシーンを選ばずに贈れるお花である胡蝶蘭ですが、贈ってはいけないときがあります。

基本的に胡蝶蘭は、バークやミズコケといったものがないと生きていけません。そのため鉢植えで売られていることが多く、切り花では胡蝶蘭は売られていません。売られていたとしても、長く生きることができません。

そのため鉢植えで贈ってはいけないシーンには、胡蝶蘭は向いていません。

それの代表例が、お見舞いです。

病気などで入院している方に、少しでも華やかな気分にさせてあげたいと思ってお花などをお見舞いの時にもっていくことも多いでしょう。

しかし、お見舞いにもっていっていいのは切り花だけです。

鉢植えでお花をもっていってしまうと、「鉢植え」→「土」→「根が生えるもの」と連想され「根がつく」=「病気が根付く」という意味になってしまいます。これでは病気が治らないという皮肉になってしまいますので贈ってはいけません。

また、椿といった首から花が落ちてしまう花も縁起が悪いのでお見舞いにはふさわしくありません。

シーン別、贈ってよい花贈ってはいけない花

シーン別贈ってもよい花

Dorothy_Jang / Pixabay

ではシーン別に贈ってよいお花と贈ってはいけない花の代表例をまとめていきたいと思います。

【お祝い】贈ってよいお花

  • バラ
  • ユリ

【お祝い】贈ってはいけないお花

  • 白いカーネーション
  • シクラメン
  • ユリ(日本ではあまり気にしませんが、海外ではあまりよくないとされています。)
  • 赤いお花

お祝いといっても開店祝い、結婚祝い、新築祝いと様々なシーンがありますが基本的にお祝いの席では贈らないほうが良いとされています。

カーネーションは母の日に贈るイメージが定着しているので意外かもしれませんが、白いカーネーションは亡くなった方に贈る意味合いが強くなってしまいますのでお祝いのシーンでは贈らないようにしましょう。

【お見舞い】贈ってよいお花

  • ガーベラ
  • ひまわり
  • トルコキキョウ
  • デイジー
  • マリーゴールド

【お見舞い】贈ってはいけないお花

  • 鉢植え
  • 造花
  • 椿
  • ユリ
  • シクラメン
  • バラ
  • 赤いお花
  • 匂いや花粉が強いお花

ガーベラやデイジー、ひまわりといったなど明るい色味のフラワーアレンジメントがお見舞いには良いでしょう。

【お葬式】贈ってもよいお花

【仏教】

  • 白いお花
  • ユリ

【神道】

基本的に仏教と同じです。

  • 黄色いお花

【キリスト教】

  • バラ
  • ユリ

【お葬式】贈ってはいけないお花

  • バラなどのトゲがあるお花
  • 色味が強いお花
  • 造花

宗教によっても贈っていいお花は違ってきますが、基本的に白いお花を用意するのが良いとされています。四十九日までは色味を抑えて白いお花を贈るようにしましょう。

しかし、今では故人が好きだったお花で贈るといった葬式も増えています。遺族の方が納得をすればどのお花でも贈ってよいとされていますので、ご遺族の方に配慮ができるお花を贈ることが一番です。

なぜ胡蝶蘭はどのシーンでも選ばれるの?

贈ってはいけない胡蝶蘭のまとめ

jiawei333 / Pixabay

鉢を贈ってはいけないお見舞いの時や、葬式の時の色合いに気を付けていれば胡蝶蘭は贈ってはいけないシーンはほとんどないお花です。

開店祝いや退職祝い、栄転祝いといったビジネスシーンでもよく利用されている理由として花言葉があります。

胡蝶蘭の花ことばは「幸福がやってくる」です。

前向きで贈られた方の幸せを願うような意味が込められています。

そして根つくという意味でも胡蝶蘭はこれからの発展を意味しています。

胡蝶蘭は匂いもなく、花粉も飛びにくいので、店舗や飲食店に置いておいても迷惑になりません。

また、ピンクの胡蝶蘭は「あなたを愛しています」といった意味があるため、母の日や恋人、奥さんなどに贈るのもぴったりです。尊敬の意味として贈られる方もいらっしゃいます。

まとめ

胡蝶蘭を贈ってはいけないシーンと、シーン別に贈っていいお花と贈ってはいけないお花がありました。

胡蝶蘭自体はほとんどシーンを選ばないので迷ったら胡蝶蘭を贈ると喜ばれることがわかります。

花の寿命も長いため、咲いているものは環境にもよりますが、1ヶ月から長くて3ヶ月ほど花が咲き続けます。

お祝いのシーンで贈られることが多いのは、長く幸せが続きますようにといった意味もあります。

胡蝶蘭は花が落ちてしまっても、きちんと管理をすれば1年後また立派なお花を咲かせてくれます。

お花を贈るときは贈る方への配慮が大切なんですね。

大切な方への贈り物に、胡蝶蘭を選んでみてはいかがでしょうか。